多くの女性が妊娠、出産後に股関節痛で悩まされる原因
- 立っていると股関節(足の付け根)が痛くなる
- 歩いたり、階段の上り下りで股関節が痛い
- 足を伸ばして仰向けに寝ると股関節が痛い
- 立ち座り、寝返りで股関節に痛みを感じる 妊娠、出産後に股関節(足の付け根)に痛みを感じて悩まれている方は多くいらっしゃいます。
妊娠、出産が股関節痛を引き起こす原因
1、ホルモンの影響
妊娠後期になると、出産の準備のため、ホルモンによって骨盤の靭帯が緩んでいきます。
そのため、骨盤と腰が不安定になるので、股関節にかかる負担が大きくなって股関節に痛みを引き起こします。
2、体の変化
妊娠してお腹が大きくなること、体重が増えることで、姿勢や歩き方が変化します。
これによって、股関節だけでなく腰や骨盤への負担が大きくなることで股関節の痛みにもつながっていきます。
3、生活スタイルの変化
出産すると赤ちゃんの世話のために、生活リズム、動作(床で世話をするためにしゃがんだ姿勢、立ち座りが多くなるの)が変化するので股関節への負担が強くなり痛みを引き起こす。
当院が行う整体治療
当院の治療方針は、
・なぜ痛みが起こったのか?
・なぜ改善していかないのか?
を深く深く考えていき、それを改善するためにはどうしたらいいか?
を考えられるようになります。
股関節痛の治療として、マッサージやストレッチを痛い部位にやったとしてもそれだけでは治りません。
痛みを引き起こしている原因を改善することが治療方針です。
まとめ
・女性は妊娠、出産によって体と生活スタイルが大きく変化することによって痛くなる