ヘルニアの症状を痛み止めを飲みながら、我慢して何となくごまかして過ごしていませんか?ヘルニアは放置すると危険です
ヘルニアが痛みが強く、一般的には治療が難しいと言われているため、なかなか良くならずに治療を諦めてしまったり、痛み止めやブロック注射で痛みをごまかしながら、長期的に経過してしまっているケースがとても多いです。
この記事の目次
ヘルニアを痛み止めやブロック注射でごまかしながら放置すると危険な理由。それは症状が重症化する可能性が高い疾患だからです。
ヘルニアは椎間板が飛び出し、神経を圧迫することによって腰から足先までに痛みやしびれが強く出る症状です。
そのため、整形外科では痛み止めやブロック注射で痛みを抑えながら様子を見るか、手術をするかという選択になります。
神経の圧迫を強くする最大の要因は筋肉の緊張
この神経の圧迫が何によって強くなるのかの要因は様々です。
しかし、その中でも最も影響力が強いものが筋肉の緊張です。
筋肉はゴムのような伸び縮みをする組織で、緊張すると縮む特徴があります。
そのため、筋肉が硬く縮こまれば筋肉がつながる骨を引っ張ってしまい、姿勢への影響が出て、神経の圧迫を強くします。
また、神経は筋肉の中を通っていますので、筋肉の緊張が強くなることで、神経の圧迫を強くしてしまいます。
なぜヘルニアを放置していると悪化していってしまうのか?ヘルニアを悪化させてしまう行動をとっていることに気がつかないで過ごしてしまうから
「なぜヘルニアになってしまったか?」
「なぜ症状が悪化してしまっているか?」
「なぜいつまでも改善しないのか?」
この理由をご存知ですか?
ヘルニアの症状が悪化する、改善しないのは、ヘルニアを助長するような行動を無意識にとってしまうことにより、腰に負担をかけ続けてしまうからです。
この無意識にしてしまっている行動を改善しない限り、腰に負担をかけ続けてしまうことになるので、ヘルニアは改善しないし、悪化してしまいます。
まとめ
・ヘルニアの症状が改善しないこと、悪化してしまうことには必ず原因があります。その原因を改善することで、症状も改善していきます。